トレーラーハウスのトイレは水洗が使える! しくみや衛生面・よくある疑問点を解消
トレーラーハウスのトイレって、水洗は使えるのかな? 衛生面が気になる
トレーラーハウスでは、どうやってトイレを流しているんだろう?
トイレは生活するうえで欠かせない設備であり、トレーラーハウスの購入を検討する方にとって、どのように排水しているのか気になりますよね。
トレーラーハウスのトイレでは、水洗が使用できるので安心してください。
本記事ではトレーラーハウスのトイレについて、しくみや衛生面について解説します。
よくある疑問にまで触れますので、ぜひご覧ください。
トレーラーハウスのトイレは一般住宅と同じ水洗が使える!
一般的な住宅同様に、トレーラーハウスのトイレは水洗を利用できるので、安心してください。
衛生面やオフグリッド化が進んでいる、最新のトレーラーハウスのトイレ事情について、詳しく見ていきましょう。
トレーラーハウスのトイレは衛生的
トレーラーハウスでは、配管を公共施設の下水道や浄化槽へ接続できるため、衛生的なトイレを利用できます。
下水道や浄化槽へつなげられることから気になる臭いの問題もなく、一般住宅と変わらず快適に過ごせます。
ただし市街化調整区域にトレーラーハウスを設置する場合は、下水道や浄化槽が整っていないことがあるので事前に行政へ確認が必要です。
下水道や浄化槽が設置されていなければ、貯水タンクを利用することでトイレを流せます。
トレーラーハウスはオフグリッド化が進みつつありトイレも進化
トレーラーハウスのなかには公共のインフラを使用しない、オフグリッド化が進められている車種があります。
オフグリッドのトレーラーハウスのトイレでは、配管を下水道や浄化槽と接続せず、バイオトイレと循環水を使用します。
バイオトイレでは、水を使いません。
微生物によって排泄物を分解していき、ろ過システムを用いた衛生的な循環水を使い手を洗います。
常にトイレ内は換気されているため、臭いの発生は気にならず安心して利用できます。
太陽光パネルも搭載しており、大人2~3人がシャワーで利用できるお湯を確保できるので、普段の生活と比較して不便さは感じにくいでしょう。
自家発電+蓄電できるため環境に優しく、災害にも強いので、オフグリッドのトレーラーハウスは注目を集めています。
トレーラーハウスのトイレの排水方法
ここからはトレーラーハウスのトイレの排水方法について、以下2つのパターンを見ていきましょう。
- 下水道や浄化槽へつなぐ
- 貯水タンクを使用する
順番に解説します。
下水道や浄化槽へつなぐ
下水道や浄化槽にトレーラーハウスからの配管を接続することで、トイレを使用できます。
トレーラーハウスのトイレの排水方法のなかでも、下水道の利用は最も一般的な方法といえるでしょう。
下水道を利用するときは、共用地域の対象であるか確認のうえ引き込みます。
浄化槽はトレーラーハウスを設置するとき、下水道の整備が整っていない場合に、埋没してトイレを使用します。
簡単にいってしまえば浄化槽はトイレ以外にも、台所やお風呂などから排水される水をきれいにするための設備です。
排水中の汚れを固体と液体に分け、微生物のはたらきを利用しながら、分解していきます。
どちらの方法であっても、特別な工具を使わずに接続できる規格の製品を使用します。この「工具を使わない」という点が建築基準法における重要なポイントです。
トレーラーハウスが建築物ではなく、いつでも自由に移動できることを示すためのもので、簡単に取り付けや取り外しができるようにする必要があるからです。
貯水タンクを使用する
下水道利用や浄化槽の設置が難しい場合、貯水タンクを利用してトイレを流します。
この場合はくみ取り式になるので、臭いの問題や定期的なくみ取り作業が必要になります。
トレーラーハウスはトイレがあるからどこでも過ごせる!活用事例
ここからは、以下3つのトレーラーハウス活用事例を紹介していきます。
- 店舗・ホテルなどの事業経営
- トイレトレーラーとして導入
- 災害支援として貢献
順番に解説します。
店舗・ホテルなどの事業経営
広島県の神々が宿る場所といわれる「とびしま」で宿泊施設を経営しているSETOUCHI-HAMAYA-VILLA
の事例です。
ガラス張りの客室がラグジュアリーに感じ、見た目からはトレーラーハウスとわかりません。
全体的にモノトーンカラーでまとめているので、トイレの中ですらスタイリッシュな空間になっています。
水洗でおしゃれなタンクレストイレを設置。独立した手洗い場もついています。
テラスからは瀬戸内海を見ながら、お酒を飲んだり会話を楽しんだりとくつろげる空間になっています。このようなロケーション抜群な場所を選んで設置しやすいところは、トレーラーハウスならでは。
非日常を感じさせてくれる、優雅な時間を過ごせるでしょう。
トイレトレーラーとして導入
こちらは公園内のトイレ兼炊事場施設として導入された事例です。
一つひとつの個室の空間は広く、中も照明によって非常に明るいので清潔感があります。
こちらは男性用トイレです。
壁の一面をグレーにすることで落ち着いた印象にしています。
車いすでも楽に入れる広々とした個室トイレ。多目的シートを設置しているので、介助が必要な方も安心してお使いいただけます。
炊事場は全部で7つあり、屋内なので雨風をしのげて快適に作業できるでしょう。
トレーラーハウスをトイレトレーラーとして利用する場合、さまざまな場所へ設置できるほか、トイレの数を必要に応じて調節しやすいメリットがあります。
短期的な設置も可能なことから柔軟な対応ができるため、トイレトレーラーには多くの需要があります。
災害支援として貢献
出典:北杜市「災害派遣トイレネットワークプロジェクト「みんな元気になるトイレ」」
トレーラーハウスは避難所や仮設住宅・トイレトレーラーとして、災害支援に貢献しています。
災害時にプレハブ式の仮設住宅を利用している場面を、テレビで見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。
プレハブ式仮設住宅は災害時、土地の確保に時間がかかり、緊急事態であるにもかかわらず必要なタイミングに間に合わないことがあります。
建物の機密性の問題から、暖房器具を使用できないケースもあるのです。
一方トレーラーハウスであれば、道路さえ復旧すればすぐに現場へ向かえます。
暖房器具のほかエアコンも使用できるため、快適に過ごせるでしょう。
トイレトレーラーとして活用する場合でも、あらゆる場所へ駆けつけやすく、従来の仮設トイレと違い水洗トイレを使用できます。
出典:北杜市「災害派遣トイレネットワークプロジェクト「みんな元気になるトイレ」」
このように住み心地や衛生面を考えたとき、トレーラーハウスは災害時に大きく貢献しており、需要が高まっています。
トレーラーハウスのトイレに関するよくあるQ & A
最後に、トレーラーハウスのトイレについて、よくある質問を紹介します。
トレーラーハウスのトイレではバリアフリーも導入できる?
トレーラーハウスでも、バリアフリートイレを導入できます。
たとえば、トレーラーハウスのトイレには以下のような設備の設置が可能です。
- スライド式大型ドア
- ベビーシート
- ベビーチェア
- 多目的シート
- 手すり
- オストメイト設備
低床仕様や車いすユーザーの方が旋回しやすいよう、トイレの空間を広く作ることもできるので、高齢者の方や体に支障がある方がトレーラーハウスを設置したい場合でも安心です。
移動中も利用できる?
トレーラーハウスが牽引されて移動しているときに、トイレの使用はできません。
道路交通法によって、走行中のトレーラーハウスには人だけでなく、ペットも含めて乗車してはいけないと定められているためです。
そのためトイレだけでなく、トレーラーハウス内すべての設備を移動中は使用できません。
トレーラーハウスのトイレに関するご質問はパークホームズがお答えします!
本記事では、トレーラーハウスのトイレについて、しくみや衛生面・よくある疑問点について解説しました。
トレーラーハウスのトイレでは、下水道や浄化槽を利用できるので水洗トイレを使え、衛生面では一般的な住宅とまったく変わりません。
バリアフリートイレの設置もできるため、赤ちゃんや高齢の方・体に障害のある方など、あらゆる方がトレーラーハウスを快適にお使いいただけます。
パークホームズでは宿泊施設や店舗・トイレトレーラーなど、さまざまな用途をお考えの方にトレーラーハウスを提供しております。
トレーラーハウスのご購入するうえで、トイレの設置方法にお悩みの方はぜひ一度パークホームズへご相談ください。